駅での待ち合わせ、レストランで食事をするとき、公園のベンチに腰掛けるとき。
ふとした瞬間の立ち姿や座り方が美しい人は上品に見えますよね。
一見、難しそうに思えますが、美しい立ち方・座り方はちょっと意識を変えるだけで、誰にでも簡単にできちゃうんです。
基本の立ち方
基本の立ち姿勢におけるポイントは、両足のかかとをくっつけること。
無意識のうちに、かかととかかとの間に隙間があいていませんか?かかと同士を付けて隙間をなくすだけで、グッと上品に見えるようになります。
つま先は、自然に(30度ぐらい)開き、腕は手のひらが前を向くように体に沿わせると、胸が開いて猫背になるのを防いでくれます。
【基本の立ち姿勢】
- 耳、肩、くるぶしが一直線になるように立つ
- かかと同士をつけてつま先は自然に開く
- 腕は手のひらが前を向くように下ろす
エレガントな立ち方
基本の立ち姿勢をマスターしたら、次はエレガントな立ち姿勢に挑戦してみましょう。
【エレガントな立ち姿勢】
- 両足を揃えた状態から片方の足を靴半分ぐらい後ろに引き、後ろ足に重心を乗せます。
- 脚と脚の隙間を埋めるように、前側の膝を内側に入れます。
たったこれだけでエレガントな立ち姿勢になり、あなたをワンランク上の女性に見せてくれます。
待ち合わせや駅のホームで電車を待っているときなど、どんな時でも使えるのでぜひやってみてくださいね。
基本の座り方
基本の座り姿勢のポイントは膝をつけて足を揃えること。立ち姿勢と違ってつま先はくっつけます。
膝の角度は90度がキレイに見えます。足を引いてしまうと短く見えてしまうので気をつけて。
手はももの付け根に近い所に添えると美しさが際立ちます。右手を下にしてそっと重ねましょう。
また、椅子に背もたれがあっても決して寄りかからないように。寄りかかると骨盤が後傾して、猫背になってしまいます。
長時間座る場合は、深く座ってお尻を背もたれに付ければOKです。ただし、腰は必ず背もたれから離しておいてくださいね。
【基本の座り姿勢】
- 膝とつま先を揃える
- 膝の角度は90度
- 手はももの付け根で重ねる
- 背もたれに寄りかからない
エレガントな座り方
基本の座り方では足をまっすぐ揃えていましたが、エレガントな座り方では足を左右どちらかに流します。
流した側のつま先は正面より少し斜めに開き、反対側の足は靴半分ぐらい後ろに引いて、脚と脚の隙間を埋めるようにしましょう。
【エレガントな座り方】
- 足を揃えて左右どちらかに流す
- 流した側のつま先を少し開き、反対側の足を靴半分ほど引く
やってみるとわかりますが、エレガントな座り方をキープするには内ももの力をかなり使います。エレガントに座るだけで、脚が引き締まることうけあいです♪
そこにいるだけで美しいあなたに

基本の立ち方・座り方、エレガントな立ち方・座り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
”ハッとさせる人”とそうでない人の違いは、かかとが2センチ開いているかくっついているか、といったほんの少しの差です。
少し意識するだけであなたをグンと美しく上品に見せてくれますので、今日からぜひやってみてくださいね。
マナーや立居振舞いに興味がある方は、書籍やセミナーなどでじっくり学んでみるのもおすすめです♪